FullSizeRender

何かと物入りな年末。

お財布もだいぶ寂しくなる…

12月…そろそろ冬至…

とくれば、そうだ!!『穴八幡宮』!

冬至祭り限定の『一陽来復御守』

授与の時期が今年もやってきた~!


FullSizeRender


場所は、『穴八幡宮』

馬場下町交差点そば。

お隣『牛込警察署 馬場下交番』

IMG_5101

IMG_8058





『穴八幡宮』で冬至に行われる『冬至祭』

この冬至祭から節分までの期間

授与される『一陽来復御守』が

金運をアップさせてくれる!って話題。

FullSizeRender

金銀融通にご利益があると噂の

『穴八幡宮』の『一陽来復御守』

ビジネスマンや金運にあやかりたい人に

大人気らしい。

この御守を「冬至・大晦日・節分」の

いずれかの日に、恵方に向けて

深夜0時にお祀りすると

金運が良くなると言われてるらしい…

FullSizeRender

Twitterによると毎年行列っぽい…

並ぶこと前提の暖かい格好で行くに限る!

御守の頒布時間は、

12月22日(冬至)が、朝5時〜21時、

冬至以降〜大晦日は、朝8時〜19時、

元旦〜節分は、朝9時〜17時。

冬場は早く閉まるから要注意だ!

FullSizeRender

ちなみに…御朱印の記帳は

冬至の前日、今年は12月21日まで。

『一陽来復御守』の授与期間は

御朱印は貰えないみたい。

神職さんたちも忙しいんだきっと。

FullSizeRender

授与期間は、12月22日〜2月3日。

ガタ子的狙い目は、平日の午前中!

年が明けると混みそうだから…

年内に行こ!笑


【詳細情報】
一陽来復御守
授与期間:12月22日〜2月3日
頒布時間:12月22日(5:00〜21:00)、12月23~31日(8:00〜19:00)、1月1日~2月3日(9:00〜17:00)

【施設情報】
施設名:牛込高田町鎮座 穴八幡宮
住 所:新宿区西早稲田2-1-11
電 話:03-3203-7212